【体験談】引き落とし明細の「apヤフー(カ)」って何?15年間気づかず払い続けた話

ある日ふと気づいた「謎の請求」

引き落としの明細を見ていると、毎月 「APヤフー(カ)」(APLINEヤフー(カ)) という見慣れない請求が…。
金額は 4,361円
最初は「不正利用か!?」と焦ったのですが、調べてみるとこれは ヤフー株式会社からの正規課金 でした。

「解約したつもり」だったのに…

思い返せば15年前、引っ越しを機にヤフーの契約をやめた「つもり」になっていました。
住所も回線も変わったから、当然もう解約されているだろうと――。

しかし現実は、毎月きっちりと請求が続いていたのです。
その総額は 約78万円
目の前が真っ白になり、正直泣きました。

「apヤフー(カ)」の正体

ヤフー関連の有料サービスは、クレカ明細にこうした略称で出ることがあります。
例えば…

  • Yahoo!プレミアム会員
  • Yahoo! BB(旧ADSL)関連
  • ヤフオク出品オプション
  • Yahoo!ウォレット経由のサブスク

複数のYahoo! IDを持っていると、古いアカウントに紐付いた契約が「生き残っている」ケースも多いんです。

サポートに問い合わせた結果…

慌ててカスタマーサポートに問い合わせましたが、返ってきた答えは「契約は利用者による自動更新なので、返金はできません」。
規約に書かれている以上、仕方のないことでした。

学んだこと

  • 「解約したつもり」ではダメ。必ず 解約完了メールマイページで解約状態 を確認する。
  • クレジットカードや携帯合算払いは、毎月明細を必ずチェックする。
  • 引っ越しや転職などライフイベントのときは、契約の棚卸しをする。

あなたも今すぐ確認を!

もしこの記事を読んでいるあなたの明細に「apヤフー(カ)」のような謎の請求があれば…。
もしかすると、私と同じように「解約し忘れサービス」を延々と払い続けているかもしれません。

ぜひ今日、この瞬間に一度チェックしてみてください。
私の失敗が、誰かの無駄な出費を防げるなら、78万円も少しは報われる気がします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました